
論語に「君子不器(くんしふき)」と言うのがあります。以前、このブログでも言及したことがありましたっけ?
私は、この「器」というのは英語で言う「function(ファンクション)」だと思っています。 「縦割りの機能」と言うことです。君子たるもの、ひとつの機能(部門または専門分野)だけではダメで、「process(プロセス)」で考えなさいと言っているのでしょう。
プロジェクト管理とは、幅広く考える。先を考える。統合して横断的に考える。うーん、なかなか難しいですね。プロジェクトも、企業も政府も、そして、個人の人生も同じですね。
http://ibg-kodomo.blogspot.com/2010/07/blog-post_9713.html
***
0 件のコメント:
コメントを投稿