2011年1月12日水曜日

新聞社説の読み方、利用の仕方

ノートブックPCの調子が悪いのでデスクトップにデータを移行

若者が新聞を読まない理由は、「料金がかかるから」、「時間がかかるから」だそうですが、本当でしょうか?私は「賢い若者が増えてきたからだ」と思いたいですね。

昨日、我が家の郵便ポストに某新聞社の朝刊が投げ込まれていました。私は新聞を購読していません。「ちょっと目を通してから捨てるか」と思い、社説を読んでみました。「国境を越える若者、アジア支える大学教育を」というのがタイトルです。

全くへんてこりんな記事でした。「アジアの未来を支える国際人を育てていかねばならない」と言うのが結論のようですが、3つの点で、前提が間違っていると思いました。

  1. グローバルとは 下手をするとグローバリゼーションは過度のナショナリズムのスタートラインです。どの国も自分の利益を考えて競争するからです。ルールに従う精神なんて国によってまちまちだと思いませんか?

  2. 英語に関すること 日本人は、自分の考えを深めるには日本語のレベルをあげるのが先決です。そして日本を知ることです。自国に誇りをもち、自国と他国の違いを認識する吉田松陰の『華夷の弁』です。http://ibg-kodomo.blogspot.com/2010/03/blog-post_31.html

  3. 国家とは EUは移民政策や経済で成功しているとは言えません。尖閣で僅かばかり向上した日本人の国家意識はまだまだ稀薄です。国家は努力してつくるものだという認識がありません。お上(かみ)と庶民を分けているのですね。

この社説を読んでいると、何か国家を否定するために国際人の育成という発想を持ちだした印象を受けます。国家に対する国民という意識を否定するための媒体として「グローバルな発想」を使っているかのようです。

老百姓の私が言っても重みがないので、再び第三代アメリカ大統領トーマス・ジェファーソンの言葉です。

「新聞を読まない人は、読む人よりも真実に近い」

http://ibg-kodomo.blogspot.com/2010/03/blog-post_07.html

***

0 件のコメント:

コメントを投稿