日本は、全体主義にも社会主義にも民主主義にも社民主義にも衆愚にもアナーキズムにも、あらゆる方向に向かっていますね。それは、日本に国としての「アイデンティティ(identity)」がないからでしょう。そして、それを修正するには義務教育から変えていくしかないと思います。 今、義務教育を総取っ替えしても、効果が出るまでに20~30年はかかってしまいます。
私は子供の頃から「日本はなぜ300万人も死ぬような馬鹿な戦争に突入したのか」と、疑問に思っていました。ところが、私の受けた日本の義務教育はそれを解明する助けにはなりませんでした。それが日本の戦後民主主義の大きな問題だろうと思います。私が義務教育を受けた頃から随分と時は経ったのですが、ここ数ヶ月日本の教育事情を調べてみて、今の日本でも何ら変わっていないことがよく分かりました。
戦後民主主義の代表のような鳩山総理は、日本という国家のアイデンティティをどう考えているのでしょうか?お祖父様の鳩山一郎さんはマッカーサーに公職追放になりました。鳩山一郎さんが言いたかったことは、アメリカ側の戦争責任も含めて戦争で亡くなった人たちのためにも戦争原因を解明し、戦争全体を振り返ることではなかったのかと思います。
このことを先送りすることによって、いつまでたってもグローバルに活躍できる日本人は出てこないでしょう。
以下は、吉田満さんの「戦後日本に欠落したもの」からの引用です。吉田満さんは、戦艦大和の生き残り将校です。
吉田 満 「戦後日本に欠落したもの」 (昭和55年 文藝春秋)
われわれ日本人は、戦争と敗戦の経験を通じて、本当に目覚めたのか。日本が孤立化の道を突き進んだ果てに、奇襲攻撃によって戦端を開かざるをえなかった経緯の底流にあるものを、正確に解明することができたのか。
自分は日本人であるという基盤を無視し、架空の「無国籍市民」という前提に立って、どれほど立派な、筋の通った発言をくり返そうとも、それは地に足のついた、説得力のある主張とはならないであろう。平和、自由、民主主義、正義。そのどれを叫んでも、言葉が言葉として空転するだけで、発言は心情的に流れ、現実の裏づけがないのである。
昭和年代の日本が戦争に傾倒してゆく過程で、最も欠いていたものは、眼前にある現実を直視し、世界のなかで日本が占めるべき位置を見抜く大局観と、それを実行に移す勇気であった。列国とのバランスの上で日本にあたえられるべき座標を、過たずに見定める平衡感覚であった。
戦時下の日本が持っていた最もいまわしきものは、おそらく「人間軽視」「人間性否定」だったであろう。したがって今日、その反動のように、「個人の尊重」を誰もが声を大にして叫ぶが、事実、人間は人間として尊重されるようになったであろうか。今の時代は、人間らしい生き甲斐をあたえてくれているのだろうか。
人間が大切にされているように見えるのは、人間そのものとして尊重されているのではなく、ただおのれの権力を及ぼすべき対象として、自分の利害にかかわる貴重な要員として重視されているに過ぎないのではないか。
***
新型コロナ隔離日記 ⑮隔離生活のまとめと手引き
-
【お願い】
以下は2020年5月30
日に成田空港より日本へ入国、隔離された経験を記しております。入国のタイミングや場所によって、当局の対応や種々の状況は変わってくることもあるかと思います。この点を予めご承知おきの上、本日記をご高読賜りますようお願い申し上げます。
○△□
(2020年6月22日(月)投稿「...
4 年前
私も、なぜ太平洋戦争に至ったかを知るのには時間と人の協力を必要としました。もちろん学校を卒業し、かなりの時間が経ってからです。学校の授業では教えていませんし、普通に日本で生活していたら、知ろうという人はあまりいないかもしれません。吉田氏の指摘している架空の『無国籍』市民という前提の主張が、いつの間にか無国籍市民を創りだしています。もう戦後60年も経っているので、そろそろ客観的な分析が表に出てきてよいはずですね。
返信削除昭和の前半に日本が戦争に傾倒していく過程で犯した過ちは、65年経った今でも全くと言っていいほど教訓になっていませんね。全てを忘れ去る、全てを否定することで65年やってきたのですからね。沖縄普天間も核の密約議論も空理空論のようで空しく感じます。
返信削除「世界の中での日本」以前に、隣国との関係さえも正しく把握していない。やはり、欧米からみると東洋のバナナリパブリックなのでしょうね。
先ずは、現状を正しく理解することから始めるべきだと思います。
*
マスコミは当てにならないし、政府とリーダーは、どんどん変な方向に進んでいるなかで、多くの人に現状を理解してもらえる方法は、何でしょうか。密約議論が、現政権が自民党を叩く為の手段として使っているのであれば、実に幼稚な戦略と思います。アメリカも中国もEUも保護主義に動き出している今日、日本のリーダーだけが開かれた国益を訴えているは、理解しがたいです。私も空しく感じます。
返信削除日本では、日本がバナナリパブリックと言われていることはほとんど報道されていません。たぶん、意味がわからないからでしょう。東洋のバナナリパブリックは、カリブのバナナリパブリックよりも、もっと野蛮で幼稚だと思っているのかも知れませんよ。
返信削除ネットの世界では、優秀でよく勉強している若い人がいます。教育関係のブログには、時代錯誤のサヨク系の人たちも多い(勿論、どこの国の人か不明なウヨク系の人たちもいます。これも気味が悪いですね)。今後、ますます取捨を断ずることが必要なんでしょうね。新聞・テレビは論外です。
それにしても、日教組なんかがゾンビのように復活してくるなんて驚きです。昔の社会党が、民主党と自民党に別れて復活・活躍しているのと同期がとれているのですかね?
今週、何十年ぶりかでJR中野に行きましたが、駅前で「JR労働者の権利を主張す~る!」と労組の街頭演説をやっていました。1970年代に戻ったのかと思いました。
*
アメリカのメディアで日本がバナナリパブリックと書かれた時は、不愉快でしたが、仕方がないかもしれないと思いました。国会で討議される内容が客観的に見て、大国のする議論ではないのは、アメリカのメディアよりも私の方が良く解っていましたから。
返信削除街頭のアジ演説が復活し、日教組が復活してきたとうのは、もしかすると1990年代の何処かを頂点にして、時代を折り返し始めたようでもあります。