30数年ぶりに会田雄次の「日本人の意識構造」を読みました(1972年出版)。
会田雄次は、京都帝国大学文学部の講師だった1943年に応召し、ビルマ戦線に歩兵一等兵として従軍しました。終戦でイギリス軍の捕虜となり、1947年に復員するまでラングーンで拘留されました。
会田さんは、多くの著書の中で日本人論を展開しています。当時(昭和45年)の日本社会を戦前派と戦中派と戦後派に分けて比較しています。会田さんの言う戦前派は明治生まれで大東亜戦争に行かなかった人たちで、戦中派は会田さんのように当時20代で戦争に行った人たちです。戦後派に関しては、第一次戦後派と戦後生まれの第二次戦後派(団塊世代を含む)に分類しています。
会田さんの言う第一次戦後派は、私がマッカーサー呪縛世代と呼んでいる世代で、会田さんはこの世代を 「インチキなサッカリン漬け教育でふやけた世代」と容赦ないのです。第二次戦後派に関しては、まだ若すぎて何とも言えないとしながらも、ゆとりと自信に乏しい競争世代であると指摘し、その原因は、宙に浮いた理想主義と自分たちの劣等意識を持つ先生たちの教育にあると言っています。
もし会田さんが生きていたら、今の日本をどう評論したでしょうね。辛口の会田さんは、「日本人の、ほめられると有頂天になり、けなされると逆上する欠点は、団塊世代が受け継ぎ、団塊に続く日本のえせリーダーたちに滔々と受け継がれている」と言うのではないでしょうか? (私の想像ですよ、、、念のため)。
「日本人の意識構造」のあとがきより
アメリカはまだよい。そこにはきびしさがある。自分が誤っていたと認めれば、率直に反省し、大胆に自分を変えていける国民だ。今日の苦悶を脱皮するための転機としうる可能性がある。しかし、うわっつらだけをアメリカに真似てきた日本はどうなることか。たとえばえせデューイ哲学でおかされきった教育界は、すっかり偽善理想主義と責任転嫁術だけを身につけてしまった。
(中略)
私は、今日は、もう戦後の自失を回復して日本人自身が日本を発見してよいときではないかと思う。そのことは何も戦前の独善性に帰ることを意味しない。ただ、もう少し広く深いところから日本人が自らの長所と短所を見きわめ、新時代へと前進する手がかりをつかむべきだというだけである。
***
新型コロナ隔離日記 ⑮隔離生活のまとめと手引き
-
【お願い】
以下は2020年5月30
日に成田空港より日本へ入国、隔離された経験を記しております。入国のタイミングや場所によって、当局の対応や種々の状況は変わってくることもあるかと思います。この点を予めご承知おきの上、本日記をご高読賜りますようお願い申し上げます。
○△□
(2020年6月22日(月)投稿「...
4 年前
このブログを読んで、先日の豊田トヨタ社長の米国議会公聴会での応答を思い出しました。冒頭にお詫びで始めたのは、場が米国議会であることを考慮すると、違和感がありました。また、お客様第一を何度も呼称していましたが、これも情緒的で、ディベートになっていなかったです。
返信削除事件が起こると、直ぐにトップが出てきてお詫び会見をして、それで満足してしまう。日本人はお詫びをしてもらうのが好きになったんすね。
トヨタの件は、裏に色々と複雑な事情がありそうですね。日本で見ていると、日本政府の大臣がアメリカ議会と同じ目線でトヨタを批判しているのが気になりました(事の是非は別として)。
返信削除車のコンピュータ化におけるデファクト・スタンダードのつばぜり合いであることを日本政府はどれほど理解しているのでしょうかね?
日本の大臣までがトヨタを攻撃しているのですか!!!首相を始め、何人かの閣僚はアメリカへ留学経験があると聞いていますが、公聴会や一連の米国政府の対応の政治的意図を理解して日本国内の対応をして欲しいものです。今回のトヨタのトラブルより酷いトラブルは、他のメーカーで幾らでもありますから。
返信削除私自身はトヨタに特別の思い入れはないですが、日本政府の大臣たちが国益を考えないと、または、多少なりともバランスのとれた発言に努めないと、日本の自動車産業は欧米の餌食となるのは目に見えています。極めて政治的だということです。
返信削除トヨタもへたですね。日本政府よりアメリカ政府に通じているはずなのに(これもおかしな話ですが、、)、政府を巻き込んでやろうとしない(トヨタ労組の直嶋大臣もいるのに)。政府は役に立たないと諦めているのか、三河キャッスル意識があまりにも強いのか、どちらなんでしょうか?
うまく収まるといいのですが、うまく行かない場合、日本は北限稲作の島国に戻るしかないのか?