2017年12月31日日曜日

自由とは?

近所の扶桑通り

コンサルティング・ビジネスでは、プロジェクト(仕事)のことをエンゲージメント(engagement)といいます。 コンサルティングの仕事は一人ではできません。音楽で言えば、ジャズやブルースのジャム・セッションみたいなものです。「他者との関わりのあり方」の優劣が成果の全てです。

サルトルは「人は拘束(アンガジュマン)されている」って言ったのですが、このアンガジュマンは英語だとengagementのことです。サルトルの真意はよく分かりませんが、私の理解は「人は一人では生きられない」です。

要するに、「主体的に自分から参加する責任がある」と言っているのだろうと思います。大企業でガバナンスと言われる監視の下、言われたことだけに忙殺されるのは、本来の参加ではなくengagementを放棄しているような気がします。つまり、人が人生を生きることの責任回避です。ちょっと言い過ぎかもしれませんね、、、。

「今(若い時)は何者でもない」というのが、サルトルのいう“ただ単に存在するだけ”、所謂「実存主義」で、人生とは実存から本質(“何者”か)に変身していくことです。人にはそういった責任がある。

サルトルは人間は自由だから自由でないと言っているのかも知れません。生きるも死ぬも、その人の自由、だから人間は自由。でも、不安や不条理の中で、孤独に苛まれる、したがって自由ではない。しかし、主体的に自分の人生を生きろ、、、と。

今年は印象的な一年でした。

サルトルなんて、高校生の時、授業をサボって喫茶店で「カッコええな、、」と思ったのですが、まさか、今になってまた考えるなんて思ってなかった。

よいお年を!

***

0 件のコメント:

コメントを投稿