2020年2月24日月曜日

submissive(服従的) ということ

全くsubmissiveじゃないチャーリー

第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」をカズ・ヒロさんが受賞しました。カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日本国籍ではなくアメリカ国籍でlす。

授賞にあたり日本の記者から「日本での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。

"Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that's why I'm living here. Sorry".

これを日本のメディアの多くは、以下のように紹介した。

「こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、夢をかなえるのが難しいからだ。それで(今は)ここに住んでいる。ごめんなさい」(朝日新聞デジタルより) 。

この日本語訳は「too submissive」を翻訳していません。

武漢ウィルスの政府対応やメディアを見ても too submissive だと感じます。日本を飛び出して海外で活躍する日本人は多かれ少なかれ submissive に対する反抗がスタートじゃないでしょうか? それが若い人たちの共通の価値観になり連帯感が大きくなって日本が変わって欲しいと思います(文化を壊すと言うのではなく)。

敗戦後アメリカの占領政策が120%思い通りに行ったわけですが、それには日本人の too submissive な態度があったわけです。いま、全米が注目するアカデミー賞の受賞舞台でのカズ・ヒロさんの発言は敗戦後の日本の「国家なき民主主義」の末路をついています。

魂なき労働は人生を窒息死させる」と言ったのはカミュでした。

カミュは submissive に対する嫌悪感がモチベーションでした。カミュは戦争や当時の体制に反抗した(レジスタンス)のだろうと思う。それが小説を書くモチベーションになりました。

我慢できないという感情を共有し連帯感が生まれる。今の日本社会には非常に希薄なものです。恐らく受験システムのおかげで中学から高校にかけて反抗さえする暇(閑暇=レジャー)が無かったのでしょう。中学時代の反抗がないと大人になっても submissive で虚無的な人生になるのだと思います。中高生の時の反抗(キライと思った感情)が価値観、つまり自己を形成する。決して、学校や先生が自己を形成するのじゃない。

「反抗」というと大げさになるから違和感くらいでいいでしょう。例えば、中学の英語の授業に違和感を感じたら自分で納得のいく方法を試行錯誤すればいい。同じように感じる仲間と連帯が生まれる。そうやって自己が形成されていくのだと思います。それは自分の行動範囲が拡がる中学時代です。私の中学の頃は学校という体制に対する幼稚な反抗だったのですが。。。でも、それが60を過ぎても続いています。

***

2020年2月22日土曜日

現実的な話

朝からマスクに並ぶ人たち

暗い話というのではなく現実的な話をしましょう。

今回の武漢肺炎の件で日本企業の中国依存が想像以上だったことが明らかになりました。中国とdecoupling したくない日本政府や財界の体質を変えないと日本は本当に沈没する可能性があります。防衛はアメリカ依存、経済は中国依存、バランスがとれていいと片づけるか、それとも国家なき民主主義の末路だと反省してお花見国会を改めて議論を開始するか?

春節の中国からの観光客をあて込んで各方面で対策が後手にまわりました。東京五輪が中止になったらと考えるのが the worst か? そもそも景気浮揚対策の目玉がインバウンド観光というのがおかしいのではないでしょうか? 昨年の消費増税は今期3月の企業決算をダイレクトにヒットすると思います。東京五輪後に景気が悪くなる心配をしてたのが、今や五輪が延期になったり中止になるワーストシナリオを考慮に入れる必要が出てきました。

為替を見ても(2月21日現在)日本人が考える以上に世界の金融市場は日本売りに入っていると思います。このまま深刻なデフレスパイラルになるか? 正念場ですね。自己欺瞞やオストリッチになっちゃダメですよ。武漢肺炎終息後のV字回復には何が必要かを視野に入れて下さい。

***

2020年2月21日金曜日

カミュのペスト


1947年

武漢肺炎の件でカミュの小説『ペスト』を思い出しました。

カミュは不条理が人間を襲う事を書いています。今回の武漢肺炎も不条理です。不条理は絶望的状況とも言えます。武漢肺炎終息のメドはたっていませんが、これまで亡くなった方々を犬死させないためにも備忘録として書いておこうと思います。

中国人も日本人も現実を直視せず不条理に慣れきっていなかったか? 
虚無的で責任回避の事なかれ主義に陥っていなかったか? 

ここ20年の中国を見ていると一部日本の高度成長期と共通する問題が見えます。短期的で急激な経済の発展や日々の利便性の向上(too much, too fast)で自分を誤魔化している。国民は自己中心的になり、根本原因である不条理な共産党に慣れてしまった。一方、30年間経済が停滞する日本はどうか? 日本人は満ち足りたゆる〜〜い過保護な社会(comfort zone)に慣れてしまった。コンフォートゾーンは文字通り「居心地のいい場所」という意味です。日本は不安が極度に少ない居心地のいい場所なのです。居心地のいい場所に居続けると人間は成長しません。茹でガエル状態です。

カミュは「ペストと戦うには誠実である事が唯一の武器であると言います。絶望(不条理)に慣れることは絶望より悪い。絶望から脱出する事を考えなくなり時間の囚人になる」と言っています。中国社会(上流の数億人?)も日本社会も同じような問題に直面している。不条理への反抗は連帯しかない。今の状況を忘れない。死者を忘れないで記憶すること。

高校生の時は理解できなかった難解な小説も年をとって少しは理解できるようになったか、、、、。 武漢肺炎がいち早く終息することを望みます。

***

2020年2月20日木曜日

国家意識なき日本人



国家意識がないから国防や防疫意識がない。国家に力がないから危機管理もできない。日本の企業は令和の今になっても日本の常識で世界に出て行くようです。そして自分の常識と違った常識にぶつかって慌てふためく。1970年代と何も変わってないことに愕然とします。

この本の対談(1976年)に参加してるような日本人はもうどこにもいないのでしょうか? ちなみに参加者の一人である桃井真さんは女優 桃井かおりのお父様です。


***