井の頭公園のニワトリ
今年も最後の一日となりました
年末になると慌ただしいのが世間の常識なのですが、私は何ら普段と変わることがありません。「光陰矢の如し」とは年々強く感じるのですが、(自分にとっての)グッド・ニュース は自分がまだ運転席で運転手をやっているということでしょう。 今年を振り返ってみると、まさにデジャブです。 20~30年前に議論していたことを今年は繰り返しディスカッションしていたように思います。
日本人の3つの問題
日本人には「社会性」・「コミュニケーション」・「独善性(または、こだわり)」の3つの問題があると思います。 大人の発達障害の場合(アスペルガー症候群と言ったほうがいいか?)、社会性の問題は、所謂、空気が読めないことと考えてよい。 大人になっても他者と一緒にいることに慣れていない。 つまり、大人になりきっていないのです。 コミュニケーションは外国語でのコミュニケーションではありません。 母国語の日本語でさえ相手が言っていることを正しく理解する受信力と、自分の思っていることを相手に伝える発信力に問題があることです。 そして、独善性ですが、自分の安心できるルールや環境を強く求める傾向が大人になっても続くことです。 生活や働く上で支障が出るほど自分だけのルールにこだわってしまう人が多くいます。 想像力が貧困で相手の立場を考えられず、これも、幼児性が強いと言わざるを得ないのです。
社会人になっても継続する問題
これら3つの問題は、子どものころからの延長線上にあります。 日本の教育制度に原因があるのかも知れません。 もしかしたら、家庭環境や友人関係に発達の阻害要因がある可能性もあります。 そのまま就職して企業で働きだすと、3つの問題が徐々に矯正されるのではなく、更に増幅される場合が多くあるということです。 それは、閉鎖性の高い日本の企業の中で、こういった問題を認識する日本人が少ないからです(茹でガエル状態)。
どうすればいいか?
先ずは問題を認識し、自分で考える習慣をつけることです。 主体的に能動的に行動する。 自分の人生だから。
Happy New Year !
***