2017年6月25日日曜日

減点主義はいかんぞ!

自宅で焼いた150点のピザです 

「減点主義(negative reinforcement)」か「加点主義(positive reinforcement)」かというのは非常に重要な問題です。


日本では100点という満点があり、どんなに優れた解答をしても100点以上は評価されず150点なんてないのです。学校の試験では100点満点を目指します。つまり、間違ったりミスがあると100点から減点していく減点主義です。これでは、そつなく抜け目なく行動しリスクを避けるようになります。要するに、チャレンジ精神は出てこないのです。

世界情勢は複雑怪奇、100点満点なんてどこにもありません。先がどうなるか分からないけど試行錯誤しながら前に向かって進んでいかないといけない時代です。

自らが持つ「信念」(vision、goal、目的、、、)に向かって「加点」していく人生を過ごしてはどうでしょう。企業では、効率よく100点をとる人を登用するのではなく、「情熱」のある人に加点しリーダーを養成するのです(マネジャーの養成ではないですよ)。そうすれば、10年後くらいにはなんとか先が見えてくるかもしれません。

***

2017年6月19日月曜日

達磨さん

達磨大師は禅の開祖とされるインドの仏教僧

和顔愛語(わげんあいご)って言葉があります。和やかな顔でいつでも微笑みを絶やさない。優しい言葉を、適切な場面で話すことを言います。

笑顔がいいリーダーに人はついていくものです。政治家だって同じ。どんどん人相が悪くなっていく政治家っていっぱいいますよね?(野党も与党も同じ)。その人の生き方が年を重ねるごとに表に出てくるのでしょう。教養のある政治家がいなくなった。それは、要するに生き方の問題なのです。

***

2017年6月14日水曜日

1975年製のグレコ・ギター

1975年マツモク製のグレコ SG330 です。

先日、骨董品屋で見つけました。かなり汚れていたので、分解してシンナーで拭いたり、錆除去クリームを塗ったりして、外見だけはキレイになりました。

マツモクとは松本市にあった松本木工という、もともとはシンガーミシンのキャビネットを作っていた会社です。70年代はグレコやアリアのギターも製造していました。





当時のカタログを見ると、33,000円で売られていたものです。

ピックガードは販売時の保護シールがついたままの状態で、剝がれないのと全体的にべとべとが残っていました。お湯につけたあと、プラモのシンナーを使って除去しました。



当時、ハムバッカーピックアップは、「ジャズロックタイプマイク」と言われていました。

ボディ裏には「MATSUMOKU」と刻印があります。

後は、電気系統の部品交換と、セッティング調整が残っています。当時ギブソンを完全に模倣できなかったのか、それとも日本人の体形まで考慮してのことなのか、ネックの取り付け部分がボディに食い込んでいて、オリジナルのギブソン SG よりも3~4フレット分全長が短くなっています。

***

2017年6月11日日曜日

37年前のレイバンが出て来た!


35年ぶりに四国に行ったり、その当時の仲間が訪ねて来てくれたりと、
自分のこれまでの人生を回顧する日々が続いています。

37年前の6月に徳島鳴門のダイエーで購入したレイバンのサングラスを屋根裏部屋で見つけました(上の写真)。当時、月給が税込み10万円、レイバンのアビエーター・クラシックは12,000円でした。

将来がどうなるか分からない。しかし、自分はここにいちゃいけない、自分の流儀はこうじゃない、要するに、若きエゴイストの自分には、根拠なんてどこにもない自信だけがあったのです。


37年前のレイバン、今でも自分の幼稚さは変わっていない、、。

***

2017年6月9日金曜日

働き方改革


循環的変化 ~ 今年も梅干の季節がやってきました

「働き方改革」の議論には大いに疑問を感じます。
日本の議論(経産省とかメディア、有識者・知識人と言われる人たち)では、ダイバーシティというカタカナ語を使いながら、男と女とか日本人と非日本人だと分類し、それらが混ざり合うことが進歩的で新しい働き方とする傾向にあるように思います。確かに、そういったこともあるでしょう。しかし、本質は、積極性のある前向きの人(主体性、能動的)とそうではない考えの人(従属的、受動的、魯迅の描く阿Qのような人)の問題で、日本の問題は後者が圧倒的に多いことだと思うのです。要するに、バランスが悪い。

女性でも主体的で能動的な人が重要なポストに登用され、正しく評価されて、結果、高収入を得るべきだと思います。もちろん、家庭に入るのもいい。魅力的な女性は専業主婦でも魅力的なのです。お金のためだけで仕事に就くというのでは幸せにはならないし、家庭からの逃避という仕事のとらえ方をしている限り、日本では女性の社会進出は進まないと思います。働く女性から「社会との接点を持っていたいから」と働く理由を聞くことがありますが、女性の社会進出とはほど遠いものです。



東名を関西まで往復して元気がなかったラベンダーも元気になりました

***